『文化の日』(11月3日)
文化の日、お座敷文化でサンマの塩焼き!
文化の日くらいは文化的に日本酒を楽しんでみては?とは言っても堅苦しい事ではなく、 酒文化・お座敷文化を楽しもうという企画!土佐ならではの「箸拳」「可杯」ももちろんです が、「トラけん」「おひらきさん」等々、いろんなお座敷遊びがあるのです。「司牡丹可杯セット」 がオススメ!料理のメインは、この時期最高にウマイ「サンマの塩焼き」でキマリ!
『立冬』(11月7日頃)
シンプルに、体の芯から暖まる湯豆腐とぬる燗!
暦の二十四節気の「立冬」は、初めて冬の気配が現われてくる時期という意味!いよいよ 寒さが本格的になってくるこの頃、体の芯から暖まる湯豆腐で一杯!シンプルな料理だからこそ、素材は最高のものを吟味して、豆腐だけでなく醤油や薬味にもこだわりたい。合わせるお酒もシンプルな味わいのものを。司牡丹なら「司牡丹土佐錦・特別純米酒」のぬる燗がピッタリです。
『坂本龍馬生誕日』(11月15日)
龍馬づくし!ほろ酔い気分で新時代の構想を!
11月15日は、土佐の英雄・坂本龍馬の生誕日でもあり命日でもあります。こんな日は、酒も 料理も坂本龍馬づくしでやってみたい。まずは読書の秋、「竜馬がゆく」を全巻読破して気分 を盛り上げておきましょう!「司牡丹」が出てくる場面、見つけられるかな?そして、龍馬にち なんだ銘柄を一堂に集めましょう!司牡丹には「船中八策」「夕顔丸」「才谷屋」等があります。 料理は龍馬が最期に食べ損ねた「軍鶏鍋」でキマリ!天国の龍馬が、新時代の「八策」の アイデアを届けてくれるかも。
*11月15日は「七五三」の日でもあります。子供達には酒粕で作った甘酒で、龍馬の話を 聴かせてあげましょう!
『小雪』(11月22日頃)
いい夫婦、料亭座敷でさしつさされつ!
暦の二十四節気の「小雪」は、わずかながら雪が降り始める時期という意味。だいたい11月 22日頃ですが、11月22日は「いい夫婦の日」でもあります。こんな日くらいは夫婦水入らず で飲みたいもの。小さな子供さんがいる家は、この日くらいはどこかに預けてしまいましょう。 たまには高級料亭の座敷を予約して、お洒落をして待ち合わせなんてのもいいかも!夫婦で 座敷に隣り合って座り、さしつさされつ、色っぽいでしょう?
『勤労感謝の日』(11月23日)
癒し酒、夫婦互いに感謝の乾杯!
前日の「いい夫婦の日」に続いての「勤労感謝の日」。今度は自宅でゆっくり飲みたいもの。お父さんの勤労に感謝するのももちろんですが、ここは「いい夫婦」、日頃のお母さんの家事 にも感謝して、まずは夫婦互いに感謝の言葉を言い合ってから飲みはじめましょう!お母さん の勤労にも感謝する日だから、今日は寿司の出前で一杯!お酒は普段の疲れを癒してくれる 優しい自然なお酒が良いでしょう。「永田農法・佐川山田錦・司牡丹」「永田農法。窪川山田錦・ 司牡丹」の常温か涼冷えがピッタリです。