ほいたらこの日は、まずはEメールで友達を集めろうぜや。ほんで、人生に対して「ワンツースリー」ゆうてジャンプする気持ちを持っちゅう、元気なヤツらあを集めにゃあイカンぜよ。集うたら、みんなあで元気が出る話しをしもって飲もうぜや。
毎月23日は「天ぷらの日」らしいきに、「ワンツースリー!元気が出る天ぷらパーティ」にキマリぜよ。ほいたら酒は日本酒が1番よ。いろんなタイプの純米酒を集めて、それぞれがお好みで、冷やいたり、燗したり、常温やったりと、楽しみもって飲もうぜや。カラッと揚がった天ぷらと日本酒の相性は、最高ながやき。
天ぷらみたいに気持ちもカラッと晴れて、盛り上がる(揚がる)こと請け合いぜよ!
◆日本酒・清酒・宇宙酒・土佐宇宙酒・幻の酒・焼酎
老舗日本酒造元「司牡丹」社長が語る裏バナシblog『口は幸せのもと!』
「酒飲みの言い訳 365日、明日も飲めるゼヨ!」
〈1月24日〉「郵便制度施行記念日」「ゴールドラッシュデー」
1871年(明治4年)のこの日、東京・京都・大阪間で、郵便業務が初めて開始されたき、この日は「郵便制度施行記念日」ながやと。ちなみに、それまでは飛脚便に頼っちょったがぜよ。
また、1848年のこの日、アメリカ・カリフォルニアの製材所で働くジェームズ・マーシャルが川底に金の粒を発見したがやと。この噂は瞬く間に全米に広まり、その川の周辺は一獲千金を夢見る人々であふれかえり、「ゴールドラッシュ」となったき、この日は「ゴールドラッシュデー」となったがやき。
ほいたらこの日は、まずは郵便制度に感謝しもって、年賀状の整理でもしようぜや。お年玉付き年賀ハガキの当たりのチェックも忘れがちやき、それもやっちょこうや。
ほんで晩は、縁起のえい「ゴールドラッシュ」にあやかって、ゴールドな魚、キンメダイ料理で飲まにゃあ。丁度この頃が旬のキンメダイは、こじゃんと脂が乗っちょって、煮付けらあが最高ながよ。ほんなら酒は日本酒しかないろう。山廃純米酒のぬる燗あたりがバッチリながよ。
これで今後の仕事も「ゴールドラッシュ」、バッチリ稼げること請け合いぜよ!
◆日本酒・清酒・宇宙酒・土佐宇宙酒・幻の酒・焼酎
老舗日本酒造元「司牡丹」社長が語る裏バナシblog『口は幸せのもと!』
「酒飲みの言い訳 365日、明日も飲めるゼヨ!」
〈1月25日〉「日本最低気温の日」「中華まんの日」
1902年(明治35年)のこの日、 北海道旭川市で、日本の気象観測史上最低気温の公式記録マイナス41.0℃を記録したき、この日は「日本最低気温の日」ながやと。ちなみに1978年(昭和53年)2月17日に、幌加内町でマイナス41.2℃を記録したがやけんど、気象庁の公式記録の対象から外れちょったき、旭川の記録が公式の日本最低気温になっちゅうがぜよ。
さらにこの「日本最低気温の日」にちなんで、ホカホカ温かい中華まんを食べるがに最適な日やっちゅうことで、この日は「中華まんの日」にも制定されちゅうがやき。この日に中華まんを食べりゃあ風邪をひかんとか、受験に合格するっちゅう話しもあるがやと。
ほいたらこの日は、とにかく体を温める食べ物三昧といこうぜや。「中華まんの日」じゃき、まずは中華まん。あとは、体を温める旬の根菜類、カブ・ゴボウ・ダイコン・ネギらあをタップリ入れた豚汁鍋はどうぜよ。体を温めるゆうたら、ショウガを忘れちゃあイカンぜよ。この日の豚汁鍋はショウガをタップリ効かせにゃあ。
ほんなら酒も、体を一番温める酒ににせにゃあイカンがやき。それは何かゆうたら、日本酒の古酒、長期熟成酒のぬる燗ながよ。中華まんやショウガを効かいた豚汁鍋らあにもバッチリ合うき、こりゃ寒い日にゃあ超オススメながぜよ。
◆日本酒・清酒・宇宙酒・土佐宇宙酒・幻の酒・焼酎
老舗日本酒造元「司牡丹」社長が語る裏バナシblog『口は幸せのもと!』
「酒飲みの言い訳 365日、明日も飲めるゼヨ!」
〈1月26日〉「文化財防火デー」
1949年(昭和24年)のこの日、日本最古の壁画が描かれちょった奈良の法隆寺金堂が、火災により焼損したがよ。これをきっかけに、文化財を火災や震災から守るとともに、文化財愛護思想の普及高揚を図る目的で、1955年(昭和30年)に文化庁と消防庁が、この日を「文化財防火デー」に制定したがぜよ。ほんでこの日は、各地で文化財の防火訓練らあが行われるがやと。
ほいたらこの日は、まずは地元の文化財や、文化財的な建物らあを見学して回ってもうぜや。自分の住んじゅう地域の文化財らあて、案外見過ごしちゅうもんやき、この機会にチェックしちょかにゃあ。
ほんで夜は、日本の文化財的アルコール飲料、日本酒を飲まなあイカンがよ。防火意識も高めにゃあイカンき、この日のツマミは、一切火を使わんと作れるもんにせにゃあ。ほいたら刺身に決まりやろう。この時期が旬のもんゆうたら、マグロ、ブリ、ヒラメ、ホッキ貝、トリ貝らあながよ。ほんなら酒は、純米酒の常温あたりがバッチリながぜよ。
◆日本酒・清酒・宇宙酒・土佐宇宙酒・幻の酒・焼酎
老舗日本酒造元「司牡丹」社長が語る裏バナシblog『口は幸せのもと!』
「酒飲みの言い訳 365日、明日も飲めるゼヨ!」
〈1月27日〉「国旗制定記念日」
1870年(明治3年)のこの日、太政官布告第57号の 「商船規則」で、国旗のデザインや規格が定められたき、この日は「国旗制定記念日」ながよ。それまでは、船によってまちまちのデザインの旗を使いよったがを、国旗協会が統一、制定したがやと。ちなみに当時の規格は、縦横の比率は7:10で、日の丸が旗の中心から旗ざお側に横の長さの100分の1ずれた位置とされちょったがやけんど、現在は、1999年8月13日に公布・施行された「国旗国歌法」により、縦横の比率は2:3、日の丸の直径は縦の長さの5分3、日の丸は旗の中心の位置となっちゅうがぜよ。
ほいたらこの日は、国旗日の丸と言やあ梅干しやき、梅干し料理をツマミに飲まにゃあイカンがよ。そのまんまの梅干しの他、梅キュウ、豚肉の梅シソはさみ揚げ、梅干しサラダ、チリメンジャコの梅シソ和え等、案外いろいろ作れるがやき。ほんなら酒は日本酒しかないろう。梅干しの酸味にゃあ、酸のしっかりした「しぼりたて原酒」あたりがバッチリながぜよ。
◆日本酒・清酒・宇宙酒・土佐宇宙酒・幻の酒・焼酎
老舗日本酒造元「司牡丹」社長が語る裏バナシblog『口は幸せのもと!』
「酒飲みの言い訳 365日、明日も飲めるゼヨ!」
〈1月28日〉「コピーライターの日」
1956年(昭和31年)のこの日、「万国著作権条約」が公布され、この条約で、著作物にCopyright(著作権)の頭文字Cを丸で囲んだ記号を付記することが定められたき、それに因んでこの日は「コピーライターの日」になったがぜよ。ちなみに日本での「万国著作権条約」発効は、この年の4月28日やったがやと。
ほいたらこの日は気の合う仲間で集まって、お互いの会社や仕事の「キャッチコピー」を考え合(お)うてみんかよ。異業種やら他人のビジネスやったりした方が、意外と素晴らしいキャッチコピーを考え出せたりするもんながやき。
ある程度アイデアや案が出尽くしたら、パアッと飲もうぜや。毎月28日は「二十八」で「米」の字になるき「米の日」、また「ニワ(28)トリ」の語呂合わせで「ニワトリの日」でもあるきに、この日は「米の酒」日本酒を飲んで、鶏料理を食べにゃあイカンがよ。寒い時期やき鶏の水炊き鍋らあが最適やろう。ほんなら酒は、米だけで出来ちゅう純米酒のぬる燗あたりがバッチリながやき。
気の合う仲間らあとバカ話しをしもって、鍋をつついて酒を酌み交わしゃあ、そんな中からこそ凄いキャッチコピーが生まれるっちゅうもんながぜよ。
◆日本酒・清酒・宇宙酒・土佐宇宙酒・幻の酒・焼酎
老舗日本酒造元「司牡丹」社長が語る裏バナシblog『口は幸せのもと!』
「酒飲みの言い訳 365日、明日も飲めるゼヨ!」
〈1月29日〉「タウン情報の日」「昭和基地開設記念日」
日本初の地域情報誌「ながの情報」が発行されたがが1973年(昭和48年)のこの日やき、この日は「タウン情報の日」ながやと。タウン情報全国ネットワークが制定したがぜよ。
また1957年(昭和32年)のこの日は、日本の南極観測隊が南極・オングル島への上陸に成功し、昭和基地を開設した日じゃき、この日は「昭和基地開設記念日」でもあるがやき。
ほいたらこの日は、まずはタウン情報誌を買(こ)うてきて、晩に飲みに行くえい店を探そうや。ちなみに毎月29日は「に(2)く(9)」の語呂合わせで「肉の日」やき、肉の美味い店にしようぜや。
美味い肉ゆうたら和牛のステーキにつきるろう!和牛ステーキの店を選りすぐろうぜや。ほんで選んだ店に行ったら、南極昭和基地開設の日を祝うて、南極の氷のイメージで、氷を浮かべた日本酒のロックを飲まにゃあイカンがよ。ほいたら酒は、「しぼりたて」や「あらばしり」の生原酒タイプがオススメながやき。こうゆう酒やったら、和牛ステーキの芳醇な旨味にじゃち負けりゃあせんがぜよ。
◆日本酒・清酒・宇宙酒・土佐宇宙酒・幻の酒・焼酎
老舗日本酒造元「司牡丹」社長が語る裏バナシblog『口は幸せのもと!』
「酒飲みの言い訳 365日、明日も飲めるゼヨ!」
〈1月30日〉「3分間電話の日」
電話といやあ、まだ公衆電話が主流やった1970年(昭和45年)のこの日から、東京都心部を皮切りに、公衆電話からの市内通話3分打ち切りが順次開始されたき、この日は「3分間電話の日」ながやと。つまり市内通話料金がこの日から3分10円になった訳やけんど、これは公衆電話での長電話を防止するために始められたものやったがよ。まあ3分ありゃあ、大事な用件は充分伝えられるろうっちゅうことながぜよ。
ほいたらこの日は、電話で友達らあを集めて、飲もうぜや。そん時に長電話はイカンぜよ。1人3分以内で切り上げにゃあ。仲間が集まったら、1人1人「電話ネタ」で3分間話してもらうがよ。誰じゃち1つばあは、電話がからんだ面白いエピソードを持っちゅうもんながやき。
ほんで、電話の存在に感謝しもって飲まにゃあ。毎月30日は語呂合わせで「味噌の日」らしいきに、味噌料理をツマミに飲もうぜや。魚の味噌漬け、肉の味噌焼き、野菜の味噌ダレ等々、いろいろ試してもうや。ほいたら酒は山廃純米酒のぬる燗がオススメながよ。味噌料理の旨みと、山廃純米酒の酸を伴うた幅のある旨みが、バッチリ合うがぜよ。
◆日本酒・清酒・宇宙酒・土佐宇宙酒・幻の酒・焼酎
老舗日本酒造元「司牡丹」社長が語る裏バナシblog『口は幸せのもと!』
「酒飲みの言い訳 365日、明日も飲めるゼヨ!」
〈1月31日〉「生命保険の日」「晦日正月」
1881年(明治14年)7月に日本初の生命保険会社が設立され、翌1882年(明治15年)のこの日、受取人第1号が現れたき、この日は「生命保険の日」ながぜよ。この年の1月20日に心臓病で亡くなった警部長で、当人が支払った保険料はわずか30円、遺族に支払われた保険金は1000円やったがやと。
さらにこの日は、正月最後の日、「晦日正月」でもあるがやき。松の内に年始回りをせんかった家をこの日に訪ねる地方があったり、大晦日にゃあソバを食べんとこの日に食べる地方があったり、この日に晦日団子ゆうて団子を作る地方も多いがやと。
ほいたらこの日は、まずは自分や家族の生命保険の見直しをしてみんかよ。案外ムダに高い保険料を払いゆう場合が多いきに、この機会に見直ししてもうぜや。ファイナンシャルプランナーの、無料の生命保険見直し相談らあもあるきに、相談してみるがも一案ぜよ。
ほんで夜は、「晦日正月」を祝うて飲もうぜや。ほんなら当然ツマミはソバながよ。酒は樽酒のぬる燗あたりが、ソバにゃあピッタリぜよ。